2022.03/14 [Mon]
ヌリティヤ nṛtya नृत्य ちょこっとサンスクリット語
ヌリティヤ(nṛtya)はダンスをあらわす最も一般的な言葉です。語根は√nṛt(踊る)。
nṛは「人間」。nara——na(生きものが)ra(動く)——の圧縮形です。naraは「動物」全般をさす言葉でしたが、のちに「人間」に限定されるようになりました。
そして、nṛpaで「王」。この場合の-paはpati(主)、またはpāla(守護者)の略。人々の主・守護者で「王」は納得ですね。
では、nṛtの-tは何なのでしょう? これがわかれば、√nṛt——「踊る」ことの原イメージがつかめます。
nṛ-√taḍ(打つ)であれば、「ヒトがリズムを打つ」。
nṛ-tad(それ/神)であれば、「ヒトが神となる」。
サンスクリット語が俗語化してゆく過程のひとつに、母音 ṛ を失い、それを a で代替するというのがあります。また、歯音(t,dの類い)が反舌音(ṭ,ḍの類い)化するという現象も見られます。
サンスクリット語根√nṛt は自然に俗語の√naṭ(踊る)という形に変わってゆき、それがまたサンスクリットに吸収されました。
そうして、naṭa(ダンサー、俳優)という言葉が生まれます。そう、ナタラージャ(Naṭa-rāja;「ダンサーの王」で、ダンシング・シヴァ)のナタ。
インドの伝統は、シヴァ神にダンスの起源を求めています。
太初、地平線は吼え、嵐は吹きすさび、大洋は荒れくるい、山岳は震え、大地は揺れていた。
そのとき、シヴァが、ダマル(でんでん太鼓)を持って出現した。彼は躍った。
ダマルでビートを打ち出し、凶暴な空と海、すべての狂奔な自然の上にステップを踏んで踊った。
狂騒な音は音節の規律に、宇宙的渾沌は秩序だった運動にセットされた。
そのプロセスのなかで、リズムとメロディーと詞が発展していった……
この場合の「ステップを踏んで踊った」は、nṛ-√taḍ(ヒトがリズムを打つ)ですね。シヴァの跳躍し、足を踏みならして躍る狂奔なダンス、ターンダヴァ(tāṇḍava)は√taḍが発展した語です。
ステップは、いまだインドのすべての古典舞踊で大きな尊崇を集めています。そして伝統は、最初の舞踊家、最初の言語(文法)学者として、シヴァを礼讃します。
また、naṭaからは、nāṭya(ダンス)という重要な語が派生してきます。そう、南インド、タミルナードゥ州の古典舞踊バラタナーティヤム(Bharata-nāṭyam)のナーティヤ。
2000年も前、バラタという仙人がシヴァ神からインスピレーションを得、『ナーティヤ・シャーストラ』(Nāṭya-śāstra;舞踊演劇論)という本を著しました。もっとも現形成立は1000年ほど前。ちょうどタミルナードゥの寺院儀礼(プージャー)の一つとして、ダンスが正式採用されたころ。
そのタミルの、おもに聖典シヴァ派の寺院で演じられるダンスがバラタナーティヤムで、バラタ仙の法則にのっとった最も正統なるナーティヤ、の自負がこめられています。
神前で舞うダンサー(おもに女性)は、自らが神に成らなければなりません。「おのれが神であるからこそ、神を礼拝できる」が聖典シヴァ派の確信です。そうであれば、nṛ-tad(ヒトが神となる)。
ダンサーは身分的にはシュードラですが、バラモンたちにも神の顕現として礼拝されたということです。
最初のnṛtyaに戻れば、ネパール・カトマンドゥの密教徒たちにチャリヤー・ヌリティヤが伝承されています。「密教の行法(caryā)としてのダンス(nṛtya)」の意でしょうか。
密教の聖典に、「[土壇に描く]マンダラが完成すると、阿闍梨(ācārya;グル)はホトケに成ってその周囲で舞う」とありますから、そうした行法が1000年以上も続けられてきたのでしょう。
スポンサーサイト










品名:空調風神服 半袖ブルゾン
品番:KU-K1008
JAN:
メーカー名:大川被服
ブランド名:空調風神服
カラー:ネイビー|ホワイト|グレー
素材(混率):タフタ ポリエステル100%
![]() | ![]() |
![]() |
【空調服(R)・空調風神服を着用した時の効果】
熱中症対策 涼しい クールダウン 冷却 クールビズ 快適 冷感 清涼感 爽快感 温度調節 作業効率 効率化
【大切な方への贈り物に】
父の日 母の日 敬老の日 誕生日 夏ギフト 御中元 バレンタイデー ホワイトデー
【空調服(R)・空調風神服が活躍するシーン】
電気工事 建築現場 建設現場 溶接 作業 工場 建築業 建築 アウトドア キャンプ BBQ レジャー 日曜大工 農業 野球 観戦釣 りガーデニング DIY 野外フェス ゴルフ スポーツ 散歩 ジョギング 畑仕事 農作業 まつり 祭り 鉄鋼業 土木 内装工事 炎天下 猛暑 登山 普段着
【空調服(R)・空調風神服の機能性一覧】
フード付き メッシュ ポケット かっこいい おしゃれ 男女兼用 メンズ レディース スタイリッシュ 大容量 保冷剤 撥水加工 玉縁ポケット フルハーネス対応 墜落落下防止 軽量 風通し 扇風機
【下記の様に使用される事もあります】
イベント ハイキング 仕事服 作業服 警備業 倉庫作業 運搬作業 ゼネコン ビニールハウス 通勤 通学 学校行事 運動会 体育祭 応援 制服 ユニフォーム 企業制服 高所作業 軽作業
【Works1の新型コロナ感染予防対策の取り組みについて】
Works1では、新型コロナ感染予防対策に取り組んでます。
御注文を頂戴しました商品の梱包時にはマスク、手袋、フェイスシールドの着用の徹底
事務所、倉庫内のソーシャルディスタンスの徹底
1時間に1回の換気、空気の入れ替え
商品ピッキング時のマスク、手袋、フェイスシールドの着用の徹底
1梱包毎のアルコール除菌消毒の実施
配送会社様、配送ドライバー様への配送時のマスクの徹底を要請
3密を避ける様な1フロアあたりの人員の分散
通勤ラッシュを避けての時差出勤、時短営業の継続
毎週水曜日のノー残業の実施
最新コメント